スキャン

スポンサーリンク
写真

フィルム写真(4)ー 2台目のフィルムスキャナでやっと取込が起動に乗ったー

前回の記事「フィルム写真(3)ー 最初のフィルムスキャナ導入の結果・・・ ー」で Nikon の COOLSCAN LS-1000 では取り込みの時間と手間がかかり過ぎて、自分が想定してる作業*1を運用していくのが困難なことがわかりました。...
ライフハック

本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(3)

※ この記事は 「本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(1)」 「本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(2)」 の続きとなります。 <書籍のデータ化のメリットとデメリット> 「大量にあった日経バイトをパソコンに取り込みた...
ライフハック

本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(2)

※ この記事は「本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(1)」の続きとなります。 <いよいよ膨大な量の日経バイトを取り込みを開始する> 押し入れから「日経バイト」が詰まった段ボール箱を引っ張り出してきて、発行年ごとに整理しました。 ...
デジタル機器

本の取り込み(書籍のデータ化)を振り返ってみた(1)

先日、「本の取り込み(書籍のデータ化)を始めたのはいつだったかな?」と思い、昔取り込んだ PDF ファイルや当時の作業フォルダを見直してみたのですが、なんと始めてからもう 10 年も経っていました。 10 年一区切りということで、「本の取り...
写真

フィルム写真(3)ー 最初のフィルムスキャナ導入の結果・・・ ー

前回の記事(フィルム写真(2)ー 最初のフィルムスキャナを導入 ー)で、悩みに悩んだ末、Nikon の LS-1000 を導入しました。 パソコンへのセットアップ 財布のことは忘れるようにして、ハードディスクとメモリ、Photoshop ま...
写真

フィルム写真(2)ー 最初のフィルムスキャナを導入 ー

GR1 で写真を撮り、パソコンに取り込んで整理して、気に入った写真をプリントアウトする。 前回の記事(フィルム写真(1)ー 撮った写真をどうやって見て、残すかを考えた ー)で書いたことを実現しようと、機材やアプリの調査に没頭しました。 取り...
写真

フィルム写真(1)ー 撮った写真の見方と残し方を考えた ー

GR1 で写真を撮るようになり、現像済みのポジが増えてきました。 うまく撮れた一枚をライトボックスで見ると、本当に綺麗でいつまでもルーペを覗いていたくなりました。 ルーペとライトボックスだと一人でしか見られない しかし、これだと写真を見るた...
スポンサーリンク